今のPCは多分7年くらい使ってます。ハードに詳しい友達と相談しながら、ちょっと価格を抑えて買いました。
結果的に将来(今)うーん…という結果になってる気もする。
日々色んな人とゲームをやる中で(グラボ交換しないとついてけないな…)となり、
当時
「RTX4000が出るから3000番台は今から安くなるよ」と教えてもらって
RTX3060に交換しました。3060に変える前の型番は忘れちゃった
現在「大体のゲームはそれなりの画質で動く」みたいな感じですが
ここ1~2年で出たグラフィック重視のゲームとかは厳しいかも。試してないけど。
元々遊んでたサイバーパンク2077はいつかの大型アプデで要求スペックが上がり、
ちょっと設定を落として遊ぶ事になりました。
主に3Dゲームをやる時、そのタイプにもよりますが
没入感が大事なゲームだとやっぱり高画質な方が体験としては上になる訳で…
これから先新しくそういうゲームを遊ぶ事もあるかも知れないし、
別にグラフィックが重視されてない作品でも
全体的にグラフィックの質は上がっていくのが当たり前だから
いつか買い換えの時は来ますよねえ…
―――と考え始めて幾星霜。
最強のPC注文するぜ!というのはちょっと無理なのでパーツ交換する事を目的に。
一度買い換えて、控えめとは言えどそれなりの性能がある(はず)のグラボより
まずCPUを変えるべきだと思っています。ただ、CPUかマザーボードどっちか忘れたけど、
どこかの世代から端子の規格?の影響で交換が大変っていう状態になってた。
細かく覚えてないから間違ってるかも知れませんが
とにかく
CPUを買い替えると、今使ってるマザーボードにはまらない可能性が大。つまりCPUとマザーボードを買い替えなければ…というのが現在の状況です。
状況整理の為のメモでした!
二つを買い替える決心がついたら、またPCチョットデキル人達に相談だなあ
COMMENT FORM