成人するちょっと前くらいから関係が出来た人には
基本的に丁寧な言葉遣いをしています。してるはず
年齢は関係なく、文章でも会話でも。
時間が経ってタメ口になった人もいるけど、割合がすごく少ない

そんな折、最近知り合った人に「タメ口でいいよ!」って言われた時に一瞬フリーズして、
結局ですますのままにすることを選びました。

でも、こういう言葉を初めてかけられた事が、
(この癖やめようかな!?)って考えるキッカケになりました。

人と話す時、丁寧な方がまず印象は良いはずだけど、
相手が「良いよ」って言ってるなら、素直に丁寧語という装備を外せばよかったな~って。

思えば随分歳が下の友達・知り合いにもほぼ丁寧語使ってて
これはこれで相手が気まずいんじゃないかと思わなくもないし、

ゲーム仲間とか年上の友達はみんな自分にタメ口で話してくれてて
ですますよりそっちの方が親近感には繋がってる気がするし!!

ていうか、学生時代にネットで知り合った人達
同級生の同級生みたいな感じで会った人達には全然タメ口も使うから、
人生のどこかで段々それが出来なくなってたんだろうな?

結局ケースバイケースだとは思いますが、なんていうか、こう…
人と上手く距離を詰める為に少し考えてみています。
2025/09/18(木) 19:00 カテゴリー:日記 コメント(0)

CALENDER

<< 2025/09 >>
 123456
78910111213
141516171920
21222324252627
282930    

CATEGORY

NEW RECENT